11件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

  • 1

和歌山市議会 2018-12-21 12月21日-07号

なお、各部局の所管事務調査終了後、市民の健康確保について、東京医療保健大学和歌山看護学部現地視察を行いました。 以上で当委員会報告を終わります。(拍手) ○議長松井紀博君) 以上で各委員長報告は終わりました。 ただいまの各委員長報告に対する質疑に入ります。 質疑はありませんか。 〔「なし」と呼ぶ者あり〕 ○議長松井紀博君) 質疑なしと認めます。 討論に入ります。 

新宮市議会 2018-12-11 12月11日-02号

◆11番(濱田雅美君)  その中でも、特にやっぱり粉ミルクとかというのは、子供健康確保であり、命を守る施策であると思いますので、災害の際に物資が足りないなどといった想定外のことが起こることのないように、十分しっかりとした取り組みをお願いしておきたいと思います。 次に、地域包括ケアシステムの構築についてお伺いいたします。 

海南市議会 2008-06-26 06月26日-05号

ただ、全国的には助成回数をふやして、費用負担を軽減する自治体が多くなってきていることは事実でございまして、新聞報道の後、厚生労働省から母体胎児健康確保を図るため、妊婦健康診査に対する公費負担の拡充を図られるようという趣旨の要請が来ていることもあり、助成に回せる財源があるか、どの程度まで助成できるか、またその助成内容方法等について十分研究をさせていただきたいと考えてございます。 

田辺市議会 2008-06-26 平成20年 6月定例会(第3号 6月26日)

議員質問妊婦健康診査につきましては、妊娠中の母体及び胎児健康管理のために大変重要なものであり、現在、田辺市におきましては、妊娠の前期と後期にそれぞれ1回ずつと出産予定日において35歳以上の妊婦さんを対象に、超音波検査1回について公費負担をしておりますが、さらに平成19年度から第3子以降の妊婦健康診査に係る費用助成する田辺市第3子以降に係る妊婦健康診査費助成事業を実施し、母体胎児健康確保

和歌山市議会 2007-03-02 03月02日-04号

一方、近年、高齢出産や種々のストレス等を抱える妊婦さんがふえる傾向にあり、少子化が進む中、母体胎児健康確保を図る上で妊婦健診の重要性がますます高くなっているものと認識しています。 和歌山市を安心して子供を産み育てることができる魅力ある町にするためにも、今後、妊娠中の健診制度については、より効果的な施策を検討する中で一層の充実を図ってまいりたいと考えてございます。 以上でございます。

和歌山市議会 2004-09-14 09月14日-02号

判例においては、事業者健康状態の把握やそれに基づく業務軽減措置を怠った場合は、安全配慮義務違反となるとされており、民事上、過重な労働負荷がかかった場合の労働者健康確保については事業者の責任として定着してきています。 そこで、まずお聞きしたいのが、本市には産業医看護師等の職員の健康管理を行う者が設置されているのかどうか。

田辺市議会 1999-12-13 平成11年12月定例会(第4号12月13日)

健康まつりや生命の貯蓄体操教室など、健康に関心を持ってもらうための啓発事業をはじめ、発病予防として、日ごろの生活習慣上の問題点をチェックし、改善の機会としていただくための生活習慣ドックの実施並びに半日ドックへの助成骨密度測定歯科検診など病気早期発見のための検診事業など、各種保健事業を実施しておりまして、被保険者それぞれが自分の健康状態を理解し、良い生活習慣の確立や病気早期発見を通じて、健康確保

  • 1